25歳で音大と私文を目指す人の日記

藝大楽理科と慶應文学部(通信課程から通学課程への編入)を目指す25歳女の記録。応援してください。

6/22 この半年を振り返る

この受験にチャレンジしようと決めたのは去年の10月か11月くらいだったと思います。ピアノが家にきたのが1月頭。それから6ヶ月。正直なところ、思うようにいってないなという感想です。改めて今私がやらないといけないことを羅列してみます。

 

藝大対策: 英語、古文、漢文、現代文、世界史、小論文、音楽史、ピアノ、聴音、楽典、和声

慶應編入対策: フランス語、英語

+週2回6時間のバイト

 

多すぎますね。やること。これを完璧にこなせる人、何者ですか?

英語くらいしかまともに戦えそうなカードがありません。古文は文法やってるだけだし、漢文はノータッチだし、世界史はまだ通史の1/4もいってないし、小論文はまだ1本しか書いてないし、音楽史は進まないし、ピアノは弾けないし、聴音は間に合いそうにないし、楽典は覚えらんないし、和声はちょっとしかできてないし。フランス語はまあまあかな。バイトの日はピアノと聴音やるので精一杯だし、バイトのない日も病院行ったりなんか用事こなしたりしたら時間取られるし。2ヶ月に1回くらいうつの波がきて(私は双極性障害の傾向があります)2週間くらい無気力になるし。こういう現実を無視してとにかくやるしかないやるしかないと思ってやってきたけど、こうやって振り返ってみるとかなりキツい状況だなあという感じですね。無気力に襲われる時はあるけど、その時だって悔しくて悲しくて泣いてるし、モチベーションは下がらないんですよ。勉強も練習もサボりたいなとは思わないです。やりたくないなと思うのは完璧を求めてしまって上手くいかないのが怖い時だけです。怖くて、手をつけられなくなる時はあります。だけどサボりたい楽をしたいもう諦めたいなんて思わないです。私なりに頑張ってるつもりです。だけど、結果が伴わない。もっと頑張れるんだろうか... もっと頑張れば、間に合うんだろうか... 今日初めて、自信がなさすぎてもはや何もやりたくないなと思いました。完璧主義者なので「どうせ上手くいかなそうなことは一切やりたくない」と考えてしまいます。でもそうやって今まで色んなことを諦めてきたし、諦めたことを後悔して恥じてきたし、諦めたくないなと思います。だけどこの調子では間に合うと思えないし、これ以上頑張れる自信もなくて、どうしたらいいかわかりません。

 

導かれたいです。自由ってつらいです。受験を続けるのも、志望校を絞るとか変えるとかも、諦めて働きながら通信で学位取るのも、全部私の自由です。好きなことだけして生きていられたら幸せなものだと思ってました。でもそんなにシンプルじゃなかった。レールが足元にある人が羨ましいです。レールの上を走りたかった。人と同じがよかったです。

 

でも僻んでいても仕方ないのでどうすべきか考えます。今アイスランドの某機関からの連絡を待ってるんですが、それまでは「今までより頑張る」の方向でいこうかなと思います。連絡が来て留学が可能そうならまたちょっと考えます。

 

今ある選択肢としては

・このまま藝大と慶應を目指す

・藝大は二ヵ年計画にするが引き続き併願のままで取り組む

・藝大一本にする

慶應一本にする

・いけそうなら留学する(必ず受かるわけではないと思うし慶應くらいなら併願できるかも)

があります。かなり正直に言うと日本の大学にまた行くのかと思うと萎えと恐怖があって、どうせ必ず留学をしたいと思っているのでそれなら向こうの大学に入るべきな気がするというか、入りたいです。そもそも日本の大学を志望することにしたのは「学べることが最優先、海外で勉強以外のストレスに曝されて勉強できなくなっては意味がない、日本のぬるま湯に浸かりながら勉強に集中しよう」という意図があったからでした。でもここ数年を振り返ってみると、私かなり元気なんですね。いや、病気がない人よりは元気じゃないかもしれません、うつの時期はあるし恋愛のせいで腕を買ったり首を吊ったりはしました。でも俯瞰してみると、かなり回復してます。海外生活、いけるのでは...?という気持ち、ないことないです。私は日本に留まっていられる器じゃないので(?)、飛び出したくて仕方ないです。でも、無意識の部分で現状が嫌でそんな気持ちになってるだけな可能性もあるから、もう少し慎重に考えます。

 

とりあえずアイスランドからの連絡を待ってる間は「今まで以上に頑張る」でいき、連絡がきたらまたどうするか考えようと思います。

 

もう何かを諦めたくありません。私はここ数年で大学受験2回諦めてます。1回目はイギリスから地元に帰ってきた2017年、予備校に行けなくなって不安が強くて何もできなくなったから。フルタイムでバイトして回復しました。2回目は2度目の上京をした2018年、ただでさえ不安障害があってまともに勉強できない中、乳房に良性の腫瘍ができたのがきっかけで自分の脆弱性を痛感して自信を失ったから。そのあと治療に集中しながら勉強するため慶應通信に入学しました。受験時はどちらも東大を目指してました。高望みでしたね。今も高望みしてる可能性があります。もっと志望校のレベルを下げたら上手くいかないかなと考えることもあります。ちょっと後々検討します。上智心理くらいなら入れたりしないだろうか。

 

 

 

今日考えたいこと書きたいことは書けたので満足です。Whatvever happens happensですね。とりあえずアイスランドからの連絡を待ちます。少しずつ進めていきましょう。私は物事をすごいスピードで決めがちなので、今回は慎重になります。やっていきましょう。

 

おわり

6/20 アイスランド

2週間以上ブログをサボっていましたが、ちゃんと生きていました。浮き沈みはありましたし順風満帆に勉強や練習が進んでいるとはいえませんが、まあなんとかやっています。

 

今日は本筋からそれて、ちょっとアイスランドについて書きます。

とてもでありがちな話なんですが、私は11歳の時に初めてビョークを聴いて衝撃を受け、それ以来アイスランドの地にずっと憧れています。アイスランドのミュージシャンがなんだかんだ一番好きだし、北欧のデザインや、自然も好きです。20歳の時ノルウェーに一人で行ってふらふらしたりもしました。

 

ビョークの曲で一番好きなのはAll is Full of Loveです。聴き始めた頃、「全ては愛に満ちている」そんな考え方があったんだ、私の身の回りにあるもの全て、目に入るもの全てが愛に満ちている... そう考えてみると、世界の見え方が変わって、とても優しくて、穏やかな気持ちになれました。視界の色が変わる感じ。意味を持たない、気にも留めないような事物にも、愛が宿っているとしたら...? どんなに世界は素晴らしいものだろう、そう思いました。でも、一番好きだった頃は英語なんて読めなかったので、歌詞の意味はほとんど分かりませんでした。そしてその頃から音楽の沼に入っていったので、ビョークはただ神格化され、私の音楽の世界への入り口の扉でしかなくなりました。たまに聴くし、たまに歌詞も読むけど、今は昔ほどには熱い気持ちにはなれません。

 

それでも、アイスランドという地への憧れは消えていません。夢の国のように感じています。もちろん問題のない国なんてありません。社会問題が色々あるでしょう。でも、言語は古風で特殊だし、日本と同じ島国だし、火山大国だし、自然豊かそうだし、白夜があるし、夏は気持ちがいいらしいし(アイスランドのミュージシャンの曲、夏を想いがち)、音楽人口がすごく多いし、やっぱり魅力的です。行ってみたい...。

 

私は言語が好きです。本当は言語学の本ももっと読みたい。でも時間が全然ありません。というか、やるべきことと、やりたいことがありすぎます。24時間じゃとても足りません。フランス語、英語、世界史、国語、音楽史、ピアノ、ソルフェージュ、和声をやらなきゃいけないし、生物学や物理学や神経科学の本だって読みたいし、指輪物語だって読みたい。言語学の本もジェンダー論の本も読みたい。どこにそんな時間があるんですか?   

 

実はアイスランド留学を少し検討しているんですが、もし留学するとしたら、英語で学べるプログラムのアイスランド語のコースを取りたいなと思っています。音楽学や心理学の勉強もしたいけど、留学したいから大学に行くみたいなところあるし、それなら海外の大学に行けばいいじゃんと思ってしまいます。本当はイギリスやカナダに行きたいけどお金がかかりすぎるし、アイスランドなら夢の国かつ学費がほぼ無料だから、ありかなと思ったりしています。それに私は語学が好き、かつ向いてる(大事)んだなと思うし、自分の経歴が入学資格要件を満たすか微妙で今問い合わせているところなのでまだ何も決断できないけど、行けたらいいなあ、と思ったりしています。でも全ては問い合わせの結果次第だし、まだ本当に何もわからないので、勉強や練習をやめることはしません。とにかく今できることをやります。

 

毎日やることが多すぎて、眠気と疲れがすごすぎて、目まぐるしいです。疲れてきました。でも戦いは終わらない。やっていきましょう。明日は勉強とスタジオ練です。がんばるぞ。

 

おわり

6/4 家は敵

今日は超短く書いて寝ます。

 

今日は昼間にソルフェのレッスン、ランチにガパオを食べて、最寄りに帰っていつものスタバで楽典と音楽史の勉強をしました。それから小論文の参考書を一冊買って、帰りました。帰ってもやることやるぞーと思ってたけど、結局お風呂に入るのを先延ばししまくって何もできず寝る時間を迎えてしまいました。うーん、カフェにいる時は「家でもやるぞー!」と思ってるのに、家じゃほんとに何もできない。あ、YouTubeでフランス語の発音の勉強をちょっとしました。無よりマシかな...。

 

まあ、レッスンはほんのちょっとだけ調子良くて嬉しかったけど、それ以外はダメな日だったな。明日から忙しいからあんまり時間取れないし、今日頑張るべきだったのになあ。時間見つけてできることやります。がんばろう。今日はきよぴの写真を載せて終わりにします。おやすみなさい。

 

f:id:Luna9167:20210605000233j:image

f:id:Luna9167:20210605000240j:image 

 

 

おわり

6/3 バレンボイムのコンサートに行った感想

今日はバイトを早上がりして、ダニエル・バレンボイムのコンサートに行ってきた。誕生日プレゼントとして買ってもらった18,000円のチケットは、素晴らしい体験に化けた。

 

f:id:Luna9167:20210604005153j:image

 

会場はサントリーホール。中学の頃は吹奏楽やオーケストラの演奏会に行ったけど、世界的な音楽家のコンサートは初めてだったので、とっても緊張した。あまりの緊張に行きがけの電車で腹痛に襲われ電車を何本か逃した。会場に着いてキョロキョロしながら席を探して座り、ソワソワドキドキしながら、もらったパンフレットやチラシを見たりしていたら、突如オルガンの和音が鳴り響き、次第にホール内が暗くなった。そしてついにバレンボイムが登場。緊張はマックスになり、手に汗が滲んだのを感じた。彼はにこやかで優しそうな人だった。拍手を浴びる姿を見て、「この人は何度この拍手の嵐を体験したんだろう」と思ったりした。そして徐にピアノ椅子に座り、思ったより間もなくして演奏が始まった。それから数秒後、知らない世界に踏み入っていくような、物語が始まるような、特別な感覚があった。ナルニア国物語に出てくるクローゼットに足を踏み入れるような、新しい絵本を読み始めるときのような、特殊な感覚だった。彼の演奏は凛としていて、隙がなかった。長めの和音はそれはもう美しく響くし、フレーズとフレーズのつなぎ方が完璧で、不自然に途切れることも、急ぐことも、遅れることもない。激しい表現の中には繊細さが残っている感じがして驚いた。緩やかなメロディは甘美で心地良い。音の粒が揃っていて、本当に美しかった。彼の演奏を聴いているとあまりに没入感があるため、体が前のめりになり2階席から転げ落ちてしまうんじゃないかと怖くなったりした。

 

演奏中、聴きながらも色んなことを考えたので、書いて記録しておこうと思う。

 

まず、ピアノ自体の音が美しいと思った。私が普段スタジオで弾いているピアノとは質が違うなと思った。最初耳にしたとき、天使の足音かと思った。打鍵音(ぼこっぼこっみたいなやつ)すらも綺麗に感じた。私の位置からはピアノの中身がよく見えたので、ピアノという楽器についても考えたりした。そういえば、ピアノが今の形に落ち着くまでの経緯を知らないなあと思った。調べてみる。

 

あと、バレンボイムは今日前期のソナタを弾く予定だったのに間違えて?後期のソナタを弾いていたけど、後期のソナタにも私が普段聞いている前期のソナタに通ずるなと思う特徴が多々あり、これがベートーヴェンらしさなのかなあと思った。音楽における個性の出し方、私にはわからない。いつかたくさん曲を作るようになって、「自分らしさ」が出てくることがあったりするんだろうか。そんなことを思った。

 

他にも、今現在の、静かに聴衆が音楽を聴き演奏者が演奏をするコンサートのスタイルはいつ確立したんだろうかと思ったりした。演奏者は出てきてはひっこみ、出てきては引っ込み、その度に盛大な拍手を受ける。演奏が始まると拍手はピタッと止む。演奏中は誰もが静かにしている。演奏が終わるとアンコールを求める拍手があり、応えたり、応えなかったりする。スタンディングオベーションしている人もいる。聴衆は洋風の服で少しおめかししている。チラシにはたくさんの演奏会の告知。演奏会を通して、音楽は文化なのだと再認識した。音楽は音楽単体で存在するんじゃない。たくさんの人間を巻き込み、経済を巻き込み、時代背景に左右され、流行りだとか様式だとかを生み出す。

 

今私が耳にしている音楽の足元は、ヒトの歴史と同じだけの長さの歴史があるのだと感じたりもした。ピアノがこの形に至るまで、この曲が生まれるまで、このホールが造られるまで、このコンサートの様式が定まるまで、長い歴史が存在するわけです。私は音楽大好き人間でよかったなと思う。だって、音楽を聴いて何かを感じる時に使っている脳の部分は全人類同じのはず。つまり、数千年前に生きていた祖先も同じ脳の部分を使って音楽を感じていたはず。そう思うと興奮する。あと、音楽で鳥肌が立つ人は限られていると言うけど、私はそっち側で良かったと本当に思った。感情の鬼として生きるのはつらい。悲しいことがあると人一倍苦しい。だけど、その分感じられる喜びも人一倍大きい。私はこれは才能だと思う。私は他に才能はないけど、これだけは誇っていいと思う。今日も、あまりに美しいので感極まって何度も泣いた。泣きながら、今脳のどの部分が反応しているんだろうかと考えた。感情も強いが理性も強い、私はこんな私が好きです。

 

スポットライトに照らされながら演奏するバレンボイム。鳴り響く私たちにとって心地よい振動数の音、楽音。薄暗い客席で静かに演奏を聴く聴衆。咳の音やカサカサ音、噪音。この対比が面白いなと思った。まるで混沌と秩序、感情と理性。中世ヨーロッパでは音楽のもつ自然科学的な要素が重要視され算術や幾何や天文学と共に大学で学ばれたわけだけど、その歴史を持つ西洋音楽の断片を見た、聞いた気がした。西洋音楽がここまで発展できたのは、もちろん経済面政治面での強さのお陰ではあるだろうが、その自然科学的要素、秩序に重きが置かれ、楽典、music grammarが高度に発達したお陰でもあるはず。最近哲学を少し勉強したおかげもあって、なんとなく、西洋音楽の発達の後ろには数的秩序を信奉する社会背景があったと思えて仕方ない。詳しくはもっと勉強します。変なこと言ってたらごめんなさい。とにかく、美しい音と美しくない音が同時に耳に入ってくるのが面白くて、一人で物思いに耽ることができて楽しかった。

 

最後に。演奏が一通り終わり拍手をしていた時、私はまた緊張していました。その時私は、覚悟を決めていたからです。私は、ベートーヴェンソナタを弾かなきゃいけない。恐らくスタインウェイのピアノで、藝大で、何人もの先生たちの前で、まだ譜読みも終わってないような曲を、来年の3月には弾かなきゃいけない。(もし学力検査で落ちたら弾けないけど) 聴音だって、新曲視唱だって、和声だって、楽典だって、試験を受けないといけない。知らない場所で。先生もそばにいない環境で。一人で。拍手をしながら具体的な想像が止まらなくなって、ドキドキしていた。終わった後は、ちょっと放心状態になった。クローゼットの向こう側の世界から戻ろうとして、戻れなくて、暗闇の中で立ち止まっていた。でも帰らなくちゃいけなくて、バイト終わりにヒールなんて履くんじゃなかった足が痛すぎる、と思いながら、とぼとぼ帰った。帰り道、ホール内での敏感な状態、バリアを外した状態だったし、とっても疲れていて、悲しくて不安な気持ちになったりした。でもそんな時は、天使の足音を思い出したりした。駅から家までの道のりは雨が降っていて、傘がなくて、濡れた。課題曲にまつわるコンサートの後に雨に降られるなんて、なんだか縁起が悪いな、大学に落ちた時に「あの雨、この日と繋がってたのか」と思いたくないと思った。考えすぎかな。今夜の雨がなんでもない雨だと証明するためにも、明日からまた頑張ろう。

 

今日のコンサート、行ってよかった。一生の思い出になると思う。彼が「みなさんが思っていた曲と違う曲を演奏してしまいました。そのことを休憩の時初めて知りました。本当にすみません。」と言って会場が笑いに包まれたこと、忘れないと思う。前期ソナタ、ちょっと聴きたかったな。でも、次来たら前期ソナタやるって言ってたから、次に期待です。

 

チラシ見てたら魅力的なコンサートがたくさんあって、どれも行きたい!と思ってしまった。でもしばらくは我慢ですね。自分の演奏のことを考えましょう。頑張ろう。中くらいの目標として、秋くらいになって曲を暗譜して細かいところの練習の積み重ねって段階まできたら、一度どこかのスタジオでスタインウェイで曲を弾いてみたいなと思う。本番をイメージして一発で弾いてみたい。どれだけ自分がダメかを痛感することになるだろうけど、絶対エキサイティングだ。楽しみ。つらい譜読み、やります。

 

読んでくれた方ありがとうございました。引き続き、応援よろしくお願いします。

 

おわり

6/1 ソルフェ...

今日はピアノとソルフェのレッスンだった。終わった後ラケルでオムライスを食べて、近くのカフェで楽典をやって、帰って泣きそうになりながらピアノ弾いて、古典やって、寝ようとしてる。

 

今日はうーん。聴音がヤバいなあと痛感させられてすごく心にキました。5月終わったからね。なのにこの進捗は厳しいものがある。さっき過去問を見て「あ、かなり頑張らないと無理だ」と思った。聴音の練習って蔑ろにしちゃうんだけど、ちゃんと毎日やります。少しでもいいからやる。アプリでもいいからやる。

 

f:id:Luna9167:20210601233930j:image

東進の世界史一問一答がリニューアルしてたので買った。なんか表面がぷっくりしていてかわいい。中身も見やすい。復習アプリもついてる。やったー。今年一年お世話になります。

 

f:id:Luna9167:20210601234837j:image

これはあまりに自分がダメなので泣きそうになりながら撮った私の電子ピアノさんの写真。ソルフェ嫌すぎる。でもやるしかないから...

 

 

やっぱり9時間寝ないときついなあと思う。眠い。ちゃんと寝ます。明日は12時からバイトなので午前中はカフェ勉かなあ。ピアノとソルフェでもいいけど、それは明日の気分で決めます。嫌だなあ、バイト。でも明日明後日働けば明後日の夕方は早帰りしてバレンボイムのコンサートだから、頑張ります。明日は帰宅が少し遅いけど、何かやります。がんばりましょう。おやすみなさい。

 

おわり

5/31 6月!?やめて

今日は音楽史、楽典、世界史、英語、ピアノ、計7時間39分取り組めたらしく、やっと受験生らしい数字が出せたなという感じです。なぜか7時間睡眠でしっかり目が覚めたのがよかった。朝から動けると強い!朝から動きたい。今日は朝からピアノを弾いて、カフェに行って勉強して、帰ってきて風呂入って勉強して、ピアノ弾いて、兄カップルと人生ゲームをした。2位だった。

 

f:id:Luna9167:20210601001609j:image

↑最近の人生ゲームでは少子化が進んでる。(子供を持てるマスが少ない) ビジネスマンコースと専門職コースを選べたりする。ビジネスマンコースの方がつまんなくて貧乏な人生になりがち。世知辛い。

 

 

今週は盛り沢山で忙しいけど、来週は仲良しの友達とボードゲームをする予定なので、生き延びたい。

 

今日親にお金が足りませんの報告をして、とても息苦しかった。この歳で大学受験をさせてくれる親なんて滅多にいないし本当に感謝してるから、お金の迷惑あんまりかけたくないんだけど、バイトの稼ぎあんまりよくないし、節約の意識はあってもなーんかお金を使ってしまうタイプなので、いつもお金がない。困ったものです。最低賃金のバイトが悪い!時給1200円の仕事がしたい!と思って少しバイトを探してみたりしたけど、面接を受けて新しい仕事をするのってすごいエネルギーが必要だし、そんなのないから、諦めた。今の職場みんな優しいし楽だし近いから辞めたくない。うまくいかないものですね。

 

 

6月になってしまった!6月!?全然進歩してない、マズすぎる。全体的にマズい。休みの日8時間は勉強や練習に使えるようにしたい。今日は8時間近く、それなりに勉強できた気がするけど、これを継続したい、いや、もっとやりたい。明日はレッスンだけど、朝の時間や帰ってきてからの時間を有効に使いたい。使います!頑張ろう!

 

おわり

5/30 きよぴっちょ記念日

オフの日を作るのも大事だと思います!!!今日はオフでしたが、フランス語とピアノは少しやったので!まあよかったです!

 

今日は猛烈な眠気に負けて14時まで寝ました。家で今日は頑張ろう→やりたくない→寝 という流れがかなり良くなかった。もう家で頑張るのは諦めて、外で勉強します。明後日レッスンなのにかなり譜読みがやばいので、明日は気合い入れたい。

 

14時くらいに起きたあと友達が急遽来ることになったので、一緒に焼肉食べて家で二人でフランス語勉強して、ダラダラ喋って、とっても楽しかった。我が家のことをすごく気に入ってくれたので嬉しかったです。私の家は広くて綺麗です。まあ、ドラマに出てくるような洒落た家じゃないし古い家だけど、70平米以上ある3LDKで綺麗にしてます。だから、人を呼んでパーティーがしたすぎるんですが、まあそんなに友達がいません。笑 いつかやりたいな、パーティー。小さなパーティーでもいいから。

 

f:id:Luna9167:20210531002311j:image

最寄りの商業施設で催事をやってて、チェコの陶器を売っていたので書いました。とっても可愛い。ケーキ食べるときに使います。

 

f:id:Luna9167:20210531002405j:image

今日も変わらずめちゃくちゃ可愛い鳥。今日は初めて「きよぴっちょ!」と言いました。きよぴっちょ記念日です。

 

まあ、美味しいもん食べて友達と遊んでゲラゲラ笑ってストレス発散になったからよかったということにします。切り替えて明日からまたやっていきましょう。最近の眠気は明らかに薬(ストラテラ)の影響だけど、数週間耐えれば楽になるはずだし、耐えます。強い気持ちで眠気に勝っていきたい!明日はいい日にしようね、きよぴっちょ。

 

おわり